パン屋さんで働いた
経験を生かした講師が教える
ほわっほわ食感のパンが焼けるようになる
おうちのパン教室 Bake
ゆきです(*Ü*)
。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.
バターの香りが効いたパンはおいしいですよね!
そんなバター
入れるとパンに
どんな効果があるのかを知ったら
バターの分量を 自分で判断して
レシピを組み替えることができちゃう
パン作りにおけるバター(油脂)
一番の役割はやっぱり
パンにバターのコクと風味を加えておいしくすることぢゃないかな
無味無臭のショートニングも
一般的に使われますね
どうして無味無臭のショートニングを使うかというとね
バターに限らずショートニングなどの
固形油脂にはパン生地の伸展性をよくする役割があるんだよ
なので
油脂の味や香りが邪魔になるけど
伸展性を求めるときに使われるのです☝
しっかりグルテンを作ってから入れる事で
伸展性をあげてくれるんです。
しなやかで伸びの良いグルテンを
作るのには欠かせない材料なんだよ
🍞生地作りが成功すれば
美味しいパンは7割成功なんだよ🍞
対面レッスンはコチラ·····☆☆
オンラインレッスンはコチラ·····☆☆
ご予約・お申し込み↓↓↓
https://ws.formzu.net/dist/S88438930/
パン作りの
基本的なことを学ぶ事ができますよ✨
(1:1でトークできますのでお気軽にお問い合わせ下さい)
https://www.instagram.com/rararann154
こちらもよろしくお願いします(*_ _)♡
自宅教室は
古い小さいおうちのキッチンです
お友達のお家に遊びに行く感覚で
気楽に起こしくださいね𖠿 .゜
最後までお読み頂き
ありがとうございます(⑉•ᴗ•⑉)❤︎"
どうしてそうするの?
基礎知識・材料の役目
工程の意味をパン屋さんで学んだ事と
お伝えします